インターネットバンキングを安全にご利用いただくために
最近、スパイウェアや不正な入力画面を表示させるウイルス等により、お客さまから暗証番号(パスワード)などを不正に入手し、お客さまになりすまして、不正に預金を引き出す被害が発生しております。
本サービスをより安全にご利用いただくために、以下の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
スパイウェア等のウイルスにご注意ください
スパイウェア等のウイルスにより、パソコンから暗証番号(パスワード)や電子証明書などを盗み出したり、信用金庫を装い、不正入力画面を表示させて暗証番号(パスワード)を搾取し、お客さまになりすまして、口座から不正に預金を引き出す被害が発生しております。
本被害に遭われぬよう以下の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
ウイルスやスパイウェアとは
ウイルスとは、パソコンに入り込み勝手にデータを破壊したり、データの内容を変えたりといった意図しない行動をパソコンに起こさせるプログラムのことです。スパイウェアは、外部からパソコンに入り込み、利用者番号や暗証番号(パスワード)等の大切な情報を盗み出して、外部に送信してしまうウイルスの一種です。
- 信用金庫を装い、不正なパスワード入力画面を表示するウイルスが確認されております。画面に少しでも不審な点がございましたら、セキュリティソフトでウイルスチェックを行ってください。
- パソコンにセキュリティソフトを導入していただくとともに、最新の状態に更新したうえでご利用ください。また、当金庫が指定するウイルス対策ソフトを導入してください。
- 定期的にウイルスチェックを行ってください。
- OSやブラウザは、動作確認済み環境をご参照のうえ、最新の状態でご利用ください。
- サポートが終了したOSやブラウザ等を使用しないでください。
- 身に覚えのないメールは開かないでください。
振込やパスワードの変更等を行った際に送信されるメールや、信用金庫からのお知らせのメールには、電子署名が付いています。電子署名付Eメール
利用者に対するEメールに電子署名を付与することで、Eメールの送信元の実在性、およびEメールの内容が通信途中で改ざんされていないことの確認ができ、フィッシング対策として有効です。
なお、S/MIME※未対応のEメールソフトウェア(ウェブメール、モバイルやスマートフォンのメールソフト等)をご利用の場合、メール本文は表示されますが、電子証明書は「smime.p7s」というファイルとしてEメールに添付されるだけで、Eメール送信元の実在性等の確認はできません。S/MIME(エスマイム)とは、「secure Multipurpose Internet Mail Extensions」の略。
電子メールのセキュリティ機能の標準です。Eメール発信元アドレス
個人インターネットバンキング: kib_shinkin@ssc.facetoface.ne.jp
法人インターネットバンキング: hib_shinkin@ssc.facetoface.ne.jp- 電子署名の確認方法はこちら
電子署名付Eメール確認方法(Outlookの場合)(PDF形式:488KB)
- 不審なホームページにアクセスしたり、不審なホームページからソフトをダウンロードしないでください。
- 身に覚えのないCD-ROMが送られてきた場合は、CD-ROMをパソコンで読み込まないようご注意ください。
- インターネットバンキングを利用するパソコンでは、ファイル共有ソフト(winny、share等)を利用しないでください。
利用者番号や暗証番号(パスワード)は厳重に管理してください。
利用者番号や暗証番号(パスワード)は、本人確認するうえで非常に重要な情報です。次の点に注意して、管理していただきますようお願いいたします。
- 暗証番号(パスワード)は第三者に絶対に教えないでください。警察官や当金庫の職員であっても、お客さまに暗証番号(パスワード)をおたずねすることはございません。
- 暗証番号(パスワード)は推測されにくいものにしてください。同一数字、連続数字、生年月日、自動車のナンバー、電話番号、氏名、自宅の住所等から推測される内容はお控えください。
- 暗証番号(パスワード)は適宜変更してください。
- 利用者番号や暗証番号(パスワード)をメモ等に残したり、Webメール上のフォルダやパソコン内に電子ファイルで保存しますと、盗まれるおそれがありますのでご注意ください。
- 利用者番号や暗証番号(パスワード)はクラウドサービスに保存しますと、クラウドサービスへの不正アクセスにより盗まれる恐れがありますのでご注意ください。
- パソコンを破棄する際は、専用ソフト等を使用してパソコン内のデータを完全に消去することを推奨します。
- 他のサイト等で使用している暗証番号(パスワード)をインターネットバンキングでも使用する等の使い回しを行わないでください。
- 暗証番号(パスワード)の入力時には、キーボードからの直接入力は避けて、ソフトウェアキーボードを利用してください。
フィッシング詐欺にご注意ください
フィッシング詐欺により、お客さまから暗証番号(パスワード)などを不正に取得し、お客さまになりすまして、お客さまの口座から不正に預金を引き出す被害が発生しております。
本被害に遭われぬよう以下の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
フィッシング詐欺とは
フィッシング詐欺とは、金融機関などを装った電子メールを送り、金融機関などに似せたホームページ(偽サイト)へ誘導して、利用者番号や暗証番号(パスワード)などの重要情報を入力させて詐取する行為です。
- 当金庫はメールにてお客さまの暗証番号(パスワード)などの問合せはいたしません。
身に覚えのないメールは開かないようにご注意ください。 - 利用者番号や暗証番号(パスワード)を入力するページは、ブラウザに鍵のマークを表示しております。
鍵のマークをクリックし、証明書が以下のとおりになっていることをご確認ください。- 詳しくはこちらをご覧ください。
- 利用者番号や暗証番号(パスワード)を入力するページは、ウィンドウに鍵のマークを表示しております。鍵のマークをクリックし、証明書が以下のとおりになっていることをご確認ください。
個人IB
- 発行先:「www11.ib.shinkin-ib.jp」
- 発行元:「DigiCert SHA2 Extended Validation Server CA」
- 有効期間:有効期間内であること
法人IB
- 発行先: ID/パスワード方式「www15.ib.shinkin-ib.jp」
電子証明書方式 「www14.ib.shinkin-ib.jp」 - 発行元:「DigiCert SHA2 Extended Validation Server CA」
- 有効期間:有効期間内であること
スマートフォンでIBをご利用する際の注意点※
スマートフォンでインターネットバンキングをご利用する際はパソコンと同様に、十分なセキュリティ対策が必要となります。
以下の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
- パソコンと同様に、OS(iOS、Android等)やブラウザは動作確認済み環境をご参照のうえ、最新の状態にしてください。
- スマートフォンにセキュリティ対策アプリケーションを導入していただくとともに、最新の状態にしたうえでご利用ください。
- 不審なホームページやリンク先を開いたり、見覚えのないメールを開かないでください。ウイルスやスパイウェア侵入の原因になります。
- インターネットバンキングご利用のスマートフォンにウイルス感染の可能性がある場合や契約者ID(利用者番号)や暗証番号(パスワード)が流出した可能性がある場合は速やかに当金庫へご連絡ください。
スマートフォンでのご利用は、個人インターネットバンキングのみとなります。
不正利用を早期発見するために
不正利用を早期発見するために、以下の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
- Eメールアドレスの登録を推奨します。
- ログイン時には、ログイン履歴をご確認いただく他、定期的に残高照会、取引履歴照会、入出金明細照会を行い、不正利用・不正引き出しの有無をご確認ください。
不正利用を発見された場合は、速やかに当金庫までご連絡ください。
ご利用環境や設定環境に関する注意点
インターネットバンキングをご利用になる環境について、以下の点に注意して本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
- 本サービスをご利用になるパソコンは可能な限り利用目的をインターネットバンキングに限定してください。
- 不特定多数の方が利用できるパソコンは、セキュリティ上の危険があるので、インターネットカフェなどでの本サービスの利用はお控えいただくことを推奨します。
- 無線LANを使用する場合は必ず暗号化設定されたものをご使用ください。
- パソコン未使用時は電源を切断することを推奨します。
- 駅や空港など誰もが利用できる公衆無線LANでのインターネットバンキング利用は、通信を他人にのぞき見されたり、IDやパスワードを詐取することを目的とする犯罪者が展開しているアクセスポイントへ接続されてしまう危険性がありますので、お控えください。
- 振込限度額を必要最低限の金額に設定することを推奨します。
最新セキュリティ情報については独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のホームページをご参考ください。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)情報セキュリティ
https://www.ipa.go.jp/security/index.html