お知らせ

手形・小切手機能の全面的な電子化に向けた取り組みについて

しまね信用金庫(理事長 藤原 俊樹)では、政府・産業界・金融界が一丸となり取り組んでいる「2026年度末までの手形・小切手機能の全面的な電子化」に向けた対応の一環として、下記のとおり手形・小切手の取り扱いを変更させていただきますので、お知らせします。

他行振出手形・小切手の入金終了

実施日:2026年9月30日(水)

当金庫以外の金融機関を支払地とする手形・小切手の預金口座への入金を終了します。

手形・小切手の振出期限設定

実施日:2026年9月30日(水)

手形・小切手(当金庫支払場所)の振出期限を2026年9月30日とします。
2026年10月1日以降に振り出された手形・小切手は当座預金からの支払いができません。

(紙の)手形割引の受付停止

実施日:2026年9月30日(水)

紙の手形割引の受付を停止します。今後は、でんさい割引をご利用ください。

自己宛小切手の発行終了

実施日:2026年9月30日(水)

自己宛小切手(当金庫振出小切手)の発行を終了します。

 

手形・小切手機能の全面的な電子化に向けた当金庫の取り組み事項はこちら

手形・小切手機能の全面的な電子化にともなう代替手段のご案内

電子化は、現物紛失リスクの低減に加え、押印・発送・保管等の事務負担の軽減や印紙税の削減など、支払側と受取側双方にメリットがあります。
電子的決済手段への移行をご検討いただきますよう、よろしくお願いいたします。

代替手段内容
でんさいサービス
(電子記録債権)
手形に代わる決済手段としてのご利用を推奨しております。
電子的に金銭債権のやり取りを行うことができます。
法人インターネット
バンキングサービス
小切手に代わる決済手段としてのご利用を推奨しております。
インターネットを利用して、相手の口座に直接送金することができます。

お問い合わせ

本件に関するお問い合わせは、各営業店で受け付けています。
各営業店の連絡先は、下記の「店舗・ATM」からご確認ください。

店舗・ATM

個人のお客様

法人のお客様